忍者ブログ
ひとりじゃなんにもできないぼくら。 今、仲間は渦巻く嵐になる。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/18 みりん]
[01/21 みりん]
[01/15 ヒカル]
[01/11 雷夢]
[01/10 蒼空]
最新TB
プロフィール
HN:
雷夢
性別:
男性
自己紹介:
人生の波とは己の波である。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/05/03(Fri) 01:54:57
ストーブをつけるとき、ためらう

僕の部屋にある灯油と電気で動くストーブ。
数年前に購入したものだ。

僕の家は昔ながらの日本家屋で、風呂は未だに五右衛門風呂だ。これがいい。

学校から帰ってくると母が料理を作っていてくれて、祖母か祖父が薪をたいてくれている。
風呂の隣の部屋、薪をたく部屋は昭和時代の香りがする。
風呂の木窓を開けるとその部屋が一望できて下を覗き込めば自分の入っている風呂を沸騰させるくらい赤い赤い火の粉が見える。
どういうことか、五右衛門風呂の家の人ならすぐに映像が浮んでくるだろう。

五右衛門風呂は電気で沸かす風呂のようにすぐに冷めない。
薪をたいている炎の中にアルミホイルで包んだサツマイモを入れておけば焼き芋、焼餅などが作れるのもいいよね。


最近、五右衛門風呂っていいなって思った。

それまでは、大嫌いだった。


小学校からみんなの家は電気で沸かしていると聞いていた。
物心付いたときから五右衛門風呂のぼくは電気で沸かす風呂がどんなものなのか全然分からなかった。
なにか手違いがあれば、10まんぼるとがお風呂に流れて死んでしまうのではと思ったほどだ。
そう思った翌朝のクラスの人数はその日も、卒業までも一人も減っていなかったから、電気で沸かす風呂は危ない奴じゃないってことは容易に分かったけれど、毎日電気風呂に入っている「み・ん・な」と「じ・ぶ・ん」との間にどんどん溝が開いていっているような気がして、仕方が無かった。

それは風呂だけに限らない
僕の中のあらゆる何に対しても抱く思考だ

これは羨望という言葉が適当だと思う。
今も僕の世界はこいつに踊らされ続けている。
それでイイこともあるしワルイこともあるって思わない?

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

旧式のストーブは、炎を消しても、しばらくは部屋のなかを暖かく包んでくれるし、やかんに水を入れて置いておけば、乾燥した部屋を潤すことができる。
電気ストーブはすぐにあたたまるし、安全装置などがついていて旧式ストーブには無いよさがある。

でも、僕は世界にどちらかのストーブしか残してはいけないのでどちらかを消してくださいと神様に頼まれたら迷いなく電気ストーブを消すだろう。

すぐさめる電気ストーブはいまの僕を含めた社会の人々の心に似ているから。
PR
2008/02/19(Tue) 00:11:50
銀行のカード、マスターカード、アメリカンなんたら・・・
全く分からない。

そこに壁を創ってしまう自分。。。

ダメだって分かってる。

ヤフオクってどうやって出品するんだろう。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

今日も一日中友達と遊びほうけた。

四連休が終わってしまった。


その時間の中にいるときはこの時が無限大に続く気がしていたのに・・・・後味はいつもあっさりしすぎている。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

手品を5つ覚えた。明日皆を驚かしてやる。見てろよう(牛氏


/////////////////////////////////////////


児童館には行けなかった。
僕の風邪が子どもたちに移ってしまったら大変だからだ。
昨日の記事を書いている時点で分かりきっていた。

だけど、友達から誘いのメールが来るまでは行く気満々だった、証拠に準備はしてあったから。


僕は自分勝手だ


友達の誘いがあってその誘いの内容に不等号が傾くまで風邪を持ち歩くつもりだった。僕は勝手だ

明日も勝手なコトをしでかすのだろう。
ここにいるのは俺の勝手だ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この世に偉い人、偉くない人なんていないと今の僕は考えることができる。考えることができる


君は偉くなくなんかない。
君は偉くない。
僕も。


会社には身分がある。
君の親も、僕の親もその服に袖を通して生きてきた、そしてこれからも。悪いこととして示すつもりはないし、僕にその資格は無い。いいことだと肯定したほうが否定するよりも生きやすいと感じることが多い気がする。


本屋で、ミスタードーナッツで、自転車で、すれ違った人と僕の服が擦れた。
物理的にはとてもなめらかに、か弱く
心理的にはとても強く、繊細に


いつか出会うのかもしれない。
そいつに。
2008/02/17(Sun) 23:42:35
常夏の島沖縄、行きたい。

「2月16日最高気温-1度、静岡県・・・・・・」

-1度は水が凍りつく気温じゃないのだろうか・・寒い、寒い・・・明日は夜行バスに乗って香川県にでも行こうか。
香川県に本当に光村記念図書館があるのか僕は知らない。

村上春樹の「海辺のカフカ」にその図書館は出てくる。
昔、本好きで名の知れた歌人が始めた私立図書館で、その人の私立図書館たるカテゴリーを多く備えた私立図書館。主人公のぼくはそこに行った。僕はその主人公がぼくのようでぼくだから好きなわけでその図書館がこの世の香川県に実在するなら行きたいし、死ぬまで実在しないのなら天国で開館していて欲しいと願う。きっと天国にならあるよな。てか俺、天国いけるのかな?・・・・・・

雪の降りしきる雲空の下で一日中野球をやっていた。だから風邪が悪化した。
風の冷たさを感じた肌が寒さを拒んで、その肌はぼくのものだから僕は寒さに、今、怯えている。

だからこの寒さの中を旅に出たいんだ、香川県まで。
意味不明だけれど、意味不明でいいんだと思う。
それが僕の正解だから。

僕の正解を決して君の正解にしないで。
それはおそらく九割方、またはそれ以上不正解だから。
僕の正解は君の正解ではない、言い切るけれど。
なぜなら君の人生は僕の人生じゃないから。

君の人生だから

僕は香川県になんていかないよ。

金欠だから。

お金が無かったら、決して、無理に行ってはならない。

それは親を困らせることだから。
迷惑をかけるということだから。

それは世の中でとてもいけないことの一つだと思うんだ。
君も僕もたくさんやってきたよね。
でも、今再認識しよう。僕と一緒に、ひとりでしてもいい。


君が家という空間に存在しないとき、親は胸に爆弾を抱え込むんだ。


それは危険なものなんだよ、とても。
この地球上でいくつ爆発してきたか数え切れないほど、君も爆発する瞬間とか、焼け野原を見たことがあるよね?

あるんだよ

僕は明日、児童館に行く。
今日覚えたばかりのマジックを子ども達にみせてやるんだ。

その児童館には小学生の時よく通っていた。
僕はその児童館がある校区の子どもじゃなかったけれど、そこに飽きずに通った。
その訳は、卓球台があったからで僕はその台に引き寄せられてきたコワッパを粉砕したり、粉砕されたりした。
楽しかった。

高校生になった今、ぼくはあの日の僕のようにそこにいる子どもたちを楽しませるために、また、僕があの日の光を取り戻すためにそこに行く。
事前に連絡する気は無い。
いきなり言って
「○○という訳で、お手伝いさせて貰いたいのですが」
と、老年の館長に行ったほうが絶対にいい。

なぜならそのほうが勇気を使えるからだ。
それに、そのほうが面白い

僕のマジックを見て目を飛び出るくらいでかい○にする子どもたち、その後ろの、僕のぼやける視野に入っている子どもたちがそれに唖然とする。
そしてどんどん僕の周りに集まってきて映像が僕のなかに出来上がっている。
きっとこれは明日の現実になるのだろう。なるといいな。

2008/02/16(Sat) 21:31:23
ひたすら清清しい針葉樹林を一本の道が木々を縫うように走っている。
それをトレースするように一台の自転車が進んでいく。
自転車が通ったあとの地面は、一面に敷き詰められた紅葉が船の通ったあとの波のように空に舞って再び散っていった。
空はオレンジに染め上げられている。丸いオレンジが山の端に半分入り込もうとしているところで、そこから空が始まっていた。東の空は少し白みがかって藍色の背景の世界を従えた星の大群がこれからこの空を支配しようとしている。
自転車は峠に差し掛かった。
赤に黄色にオレンジ色の木々と原色の緑が交じり合ったモザイクのような森が自転車の旅人の視界の効く限り続いていた。空にまで食い込んでいるのではないかと思うほどだ。
旅人は峠のふもとのその先に人工の明かりを見つけた。
「今日はあそこにとめてもらおう」

人工の明かりの持ち主は白雪姫に出てくる7人の小人が住んでいそうな小さな木の家で、旅人がノックをすると初老の男性が微笑んで顔を出した。
「ようこそ旅人さん、さあシチューを作っておきましたよ」
旅人はかぶっていたフードを下ろしてたずねた。
「わたしはここに来たのは初めてだしあなたとの面識も無い、わたしが来ることが分かっていたような口ぶりですがあなたは超能力者なのですか」
家の主人は微笑んだまま応えた。
「こんな山奥に来るのは旅人くらいのもんだ。それに夕飯どき丁度できあがったシチューを”作っておきましたよ”って言うのは気持ちいいものですよ。」
「なるほど」
「さあ、夕食にしましょう」
紅葉を失った夜の森に一点の明かりが世界を照らす。

2008/01/29(Tue) 00:27:08
僕の家は学校から自転車の三十分の距離にあるわけで9時に試験開始だから、8時には家に出ておいたほうがいいよな。

そう、きっとこの時計が馬鹿なだけさ、時間も刻めないような時計は役立たずだね、うん。
どいつもこいつも8時55分を示しやがって、いったいうちの時計はどうなっているのだろうか・・・・・・・・

9時から簿記の検定の開始時間なのに8時55分に布団の中にいる僕、そう、僕はどこでもドアが・・・・・

「やぁ^^^^^^^~~~~~~べえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

すべりこんだ廊下は最悪に静まり返っていた。
どの教室からも残酷に計算機の機械音が絶え間なく響き渡っている。

もし自分の教室の試験監督が”はずれ”だったらどうしよう。
うちの学校での試験、試験監督はうちの学校の教師なわけであたりはずれがあるわけだ。はずれだったら10分の遅刻であろうと絶対この教室には入れてくれない。タチが悪ければ、試験時間中永遠と廊下で立たされるんじゃないか、タチが悪いのは俺か・・・・

立たされるんならそれでいいと思った。人生初の経験だ。
僕は廊下で立たされることはもとより教育の世界で悪さという悪さをしでかしたことがない、今回の遅刻も小さなことなのかもしれないが、ここで立たされればなにか一線を越えられるような気がしたんだ。人生がソフトにゆうか・・・がっちがちの真面目人間にはなりたくない。

「どうします、入れますか?」
軽くノックして顔をだした初老の女はもうひとりの中年の男に僕の侵入の可否をたずねていた。頼む~!

「いいよ」

まじでまじで”あたり”で良かった!!
廊下に立たされて人生経験だと!?馬鹿いうんじゃねえ!!
・・・・・矛盾は人生の付き人ということで。


-僕を車で送ってくれた母の言葉が突き刺さります。

「どうしよう!マジ遅刻やし!!!言い訳みつからん!!!」

「あんた、うそついて、そういう大人になるつもりなの?」

・・・・・・・・・・・。

なにもいえませんでした。
その言葉をきいてから学校に着くまでに交わした母との会話はあまり覚えていません。
なんでもまずは言い訳を考える僕。
せめて廊下で立つ勇気だけはだしていきましたがあっさりと終わった試験という波に大切なモノをさらわれていったような気がしてなりません。

あなたは自分にうそをついて生きてはいませんか?
2008/01/27(Sun) 19:27:03
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com